
海洋葬(海洋散骨)のご案内

ユネスコ自然遺産・小笠原諸島父島の沖合いにてチャーターボートより海洋散骨をします。住職が乗船し読経と回向をささげ、お別れのお手伝いをさせていただきます。海洋葬(海洋散骨)は宗派を問わずお受けいたします。どうぞ、ご検討ください。


数年前「戦友に会いたいので太平洋で散骨を」と遺言し亡くなった男性がいました。奥様が行行寺の海洋葬に申し込み、夕陽を見ながら太平洋に散骨しました。
「おとうさん、幸せね。こんなきれいな海で戦友に会っているのね」と。
遺言どおりに散骨をつとめ、晴れやかなお顔でお帰りになりました。
海洋葬の手順
1)父島行行寺で海洋葬を希望する日、および参列予定人数を、
電話 ( 04998-2-3721 ) または メール でお知らせください。
2)行行寺より「海洋葬申込書」をお送りします。申込書にご記入の上、
「火葬許可証(埋葬許可証)」のコピーと共に返送願います。
3)ご遺骨は、散骨できるように粉末状にして、水に溶ける袋に入れてご持参
ください。委託の方は同様の状態にしてお送りください。
4)当日は、父島行行寺の本堂にて読経・回向、焼香の後、
港へ移動しチャーターボートに乗船します。
5)父島の沖合いに移動して、行行寺住職読経の後に
散骨していただきます。
6)下船しましたら宿までお送りします。
海洋葬の費用
冥加料(海洋葬料金)70,000 円(一霊)
ボートチャーター費 30,000 円
海洋葬当日以後の回向について
行行寺の海洋葬専用の過去帳(写真)に戒名やお名前を記載し、月の命日に念仏回向を捧げます。また、行行寺本堂にて年回忌の回向も勤めます。
*以後は一切の費用請求はいたしません。

過去帳

本堂にて回向風景

父島行行寺・海洋葬(海洋散骨)のご案内
お支払い方法
●振込みの方は、〔ゆうちょ銀行口座〕宛にお願いします。
ゆうちょ銀行からのお振込みの場合
【 番 号 】18179001
【 記 号 】10110
【 名 義 】(宗)行行寺/ぎょうぎょうじ
ゆうちょ銀行以外からのお振込みの場合
【 口座番号 】1817900
【 口座種別 】普通預金
【 店 名 】0一八(ゼロイチハチ)
【 名 義 】(宗)行行寺/ぎょうぎょうじ